自分の髪質を知ろう!
福岡 博多 天神のサロンEME hair brandsです♪
皆さんは自分の<髪質>、把握していますか?
なんとなくくせ毛、ブラシが通らないから細い毛…など、判断材料は沢山ありますが、
きちんと特徴を知っておくことで、メリット・デメリット、正しいケア方法を知ることが出来ます。
すると、今までに無いほどの美髪を生み出すことも可能に!
今回は日本人の髪質を大まかに3つに分け、それぞれの特徴~おすすめのケアをご紹介。
読み終わったあとは早速自分の髪の毛を観察・ケアしてみたくなること間違い無しですよ!
3種類の髪質について
①剛毛
日本人女性に最も多いと言っても過言ではない髪質。
一本一本が太く硬い為、健康的な髪の毛という印象もありますよね。
そのイメージの通り、全般的に痛みに強く、特にパーマやカラーなどはお任せ!という髪質です。
その反面、コテやパーマ・縮毛矯正は形がつきづらいのが難点。一度形がついてしまえばなかなか取れないのも利点ですが、そこに到達するまでは根気がいります。カラーも同じく、(特に寒色・アッシュ系は)色味が入りづらいことが多いです。
又、毛量が多めなのもこのタイプの為、髪が広がりやすくまとまりづらい傾向にあります。同時に髪の毛が乾きにくい為、ドライヤーを生半可にかけてしまい傷んでいる方も。
②猫っ毛
細く、柔らかい髪質を持つこのタイプ。女性らしいスタイルが出来やすく、憧れの的になることも多いです。
髪の毛のハリ・コシが少ない分、ヘアアレンジを自由自在に楽しめるのがメリット。ちなみに、生まれつき色素が薄いのもこのタイプに多いです。色んな意味で、現代にぴったりの髪質と言えるかもしれません。
カラーが入りやすく、ブローやブラッシングですぐにまとまり、ツヤが出る。
ですが、枝毛が出来やすく、ちょっとケアを怠ると一気に芋っぽい印象に陥りがち。
ボリュームが出づらいので、トップがぺたんとして老けた印象になることも多いです。カラーは入りますが色落ちが早く、又カールの癖も取れやすい傾向。
③くせ毛
パーマをかけていないのに、自然と緩いウェーブがかかっていることが多いくせ毛さん。
ちょっと外国人にも見えて、子供の頃はちやほやされたって方も多いのでは?
勿論癖や太さによって変わりますが、大抵は有難いことに髪が乾きやすく、カールの持ちも抜群。
アレンジをしてもウェーブのお陰でちょっとしたこなれ感が出るので、自然とおしゃれさんな印象になります。
ですが、湿気が多い季節になると髪が広がりやすくなるのがデメリット。
ブラッシングをしてもまとまらず、かといってツヤも出にくいという悩みを抱えている方が多いと思います。
又カラーやパーマの痛みに弱く、髪が乾燥しやすいので枝毛・切れ毛が多くなってしまいます。
髪質別・ケア方法
自分の髪質をじっくり観察したら、早速ケアを試してみましょう。
ちょっとした一手間をかけるだけで、あなたの髪はより美しくなりますよ。
①剛毛
髪の毛を柔らかく、まとまりやすくする為には、まずシャンプーから変えましょう。
シリコン系は剛毛だと髪や頭皮にたまりやすく、不潔に見えるべたつきが出やすいので、代わりに<アミノ酸系>のシャンプーがおすすめ。
髪のたんぱく質を守りながら洗浄できるため、髪がしっとり・柔らかく仕上がりますよ。
②猫っ毛
シャンプーをチェンジするなら、迷わず<ケラチン>が含まれたものをセレクト。
毛髪の主成分であり、ハリ・コシを与えてくれる優れものです。猫っ毛さんにボリュームを与えて、若々しさを生み出してくれます。
又、<セラミド><加水分解卵殻膜>といった成分が含まれているアウトバストリートメントもおすすめ。ダメージを蓄積しやすい髪に潤いを与え、保護してくれます。
③くせ毛
くせ毛の人も剛毛と同じく、<アミノ酸>系のシャンプーでしっとり・ツヤツヤに髪をまとめましょう。
同時に保湿成分あり・弱酸性のものだと髪のダメージを大きくしないのでおすすめ。
又、日ごろから髪に水分補給できるよう、ヘアミストを持ち歩くのもいいですね。
髪質を知って、より綺麗に!
いかがでしたか?
髪質を理解するだけでケアは勿論、自分に合ったヘアアレンジも考えやすくなるもの。
この機会に、是非うってつけのケアやアレンジに挑戦してみて下さいね。
自分ではよくわからない…そんな場合は美容師に相談してみましょう。
是非お気軽にEMEスタッフまでご相談くださいね♪
シマズヨシノブ