くせ毛になる理由

福岡 博多 天神のサロンEME hair brandsです♪

くるくるとうねってしまったり、ウェーブを描いてしまったり…理想のヘアスタイルとはかけ離れてる!を簡単に作りだしてしまうのが、”くせ毛”。

今回はそんな憎きくせ毛がいかにしてできるのか?

いくつか説はあるものの、最も多い理由を厳選して3つ、ご紹介します。

くせ毛の三大理由

①髪の構成成分に異常がある

髪の毛はほとんどがタンパク質で出来ており、主に占める部分を「コルテックス」と言います。この部分が髪の柔らかさや太さなど、質を決めます。

そんなコルテックス、実は2種類あり、その配列によって直毛orくせ毛が決まるんです。

水分を吸収しやすいコルテックスと、吸収しにくいコルテックス。これらが規則的に並んでいると直毛に。

しかし雨の日など外部の影響を受けて、湿気やダメージを含んでしまうと、配列が乱れ、うねったり曲がったりするくせ毛が生まれてしまうのです。

その後ノーケアだった場合、くせは半永久的に直りません。

又、コルテックスの配列だけでなく、生まれつきアミノ酸の配列が歪んでいる場合でも、くせ毛は生じます。

②毛穴に歪みがある

長年の研究により、くせ毛の方は毛穴自体が歪んでいる可能性が高い、という結果が出ています。

機会があれば、抜け落ちた髪の毛をじっくり見てみましょう。毛根が曲がっていませんか?これこそ、毛穴が歪んでいる証拠です。

髪が作られている時既に、湾曲などくせのある形になってしまっているんですね。

このタイプの場合、現在発表されているヘアケアアイテムや施術では対処しづらい、と言われています。

③生活習慣の乱れ

髪は繊細なパーツです。栄養不足・睡眠不足・ストレスetc.生活の不規則による影響が、最も顕著に出てしまいます。

一番くせ毛の理由として挙げられるのは栄養不足です。特に、ダイエットをするあまり食のバランスが偏ってしまいがちな女性に多く見られます。

直接髪の毛にダメージが蓄積されている!と思いがちですが、重要なのは髪を生やす土台。改善を試みるなら、頭皮のケアから始めるのが効果的です。

指の腹で頭皮を押すだけのマッサージだったら、ストレス解消にもつながります。

身近なことから、直していく。

いかがでしたか?

遺伝的要素や内部構成による場合もありますが、大抵の人が抱えるくせ毛の悩みは、生活の中で改善できる場合が多いです。

諦めず、身近なことからこつこつとヘアケアを施していくのがお勧めですよ。

一度髪の状態をしっかり確認してもらいたい方は、ぜひお気軽にEMEスタッフまでご相談くださいね♪

シマズヨシノブ

この記事が気に入ったらシェアしよう!
関連する記事