気になる方必見・抜け毛の基礎知識

福岡 博多 天神のサロンEME hair brandsです♪

ブラッシングをしている時。ブラシをかけている時。

ふと気になるのは、足元にはらはらと落ちて溜まる…<抜け毛>じゃありませんか?

鏡も良く見ると、なんだか薄くなっているような…不安で眠れない!という方もいらっしゃると思います。

でもちょっと待って!抜け毛は怖い物じゃありません。

寧ろ健康的な証拠である場合が多いんです。

同時に勿論、異常を告げる役割をするのも事実。

ということで、今回は抜け毛に対する正しい基礎知識と、ケア方法をご紹介。

抜け毛に対する不安を無くして、楽しく髪と接しましょう♪

抜け毛の基礎知識

1日に抜ける本数は40~70本!

毛髪は常に成長しているわけではありません。

成長期初期・成長期・退行期・休止期に大分された毛周期なるものによって、一定間隔で発毛~脱毛を繰り返します。

一定期間の成長が過ぎると、毛髪は細胞分裂をやめ、自然と抜け落ちるのです。

その量、一日分に換算して約40~70本!

季節によって若干の変化はありますが、大抵はそんなものです。

シャンプーなどのヘアケア時も、よっぽど力強くやらない限り、自然と抜け落ちた毛なので、心配する必要はないんですよ。

一番抜けやすいシーンは<シャンプー><ブラッシング>

排水溝に溜まって取れない…なんてこともある通り、髪が一番抜けやすいのはシャンプーの時でしょう。

これはシャンプーが主に頭皮を洗う行為なので、当然のことです。

しかし前述した通り、シャンプーで抜ける毛は毛周期に沿った正しい脱毛!

指の腹で優しく洗っている限り、未発達の髪が抜けることはありません。

同じくブラッシングも、毛穴から押し出された毛がするりと抜けているだけ。

ただし絡まった髪を無理やりとかす等するのは、正しい毛周期を妨げたりトラブルを引き起こすので良くありません。

これらの行為や毎夜寝具につく髪…合計して40~70本程度なら、異常ではないということですね。

もしかして異常?チェックポイント

大体で構わないので、40~70本を意識して抜けた毛を見てみましょう。

「あれ?ちょっと多いかも」そう思ったあなた、もしかしたら異常事態で抜け毛が多くなっているのかも。

その場合は、皆さんが心配するような薄毛の不安も出てきます。

下記のポイントを参考に、チェックしてみましょう!

①フケが増えた

ちょっと髪を触るだけでさらさらと白いフケが落ちる、頭を掻くと黄色くべたついたフケが爪の間に多く挟まっている…これは頭皮の汚れが落とし切れていない証拠。これらの汚れは毛穴に詰まりやすく、さらに紫外線や最近の影響で酸化することによって、毛根で炎症を引き起こします。

すると、異常な脱毛に発展し、薄毛になる原因となります。

②身体が冷えやすい

毛髪は頭部を流れる血液から栄養を補給して、毛母細胞を活性化させ分裂・健康的な髪の毛を生み出しています。

したがって、血行が悪くなると栄養が毛髪へ補給されず、脱毛の原因に。

指先・足先が冷えやすい末端冷え性さんや、低体温・貧血になりやすい方は要注意です。日頃からひざ掛けを使う、鉄分を多く含む食事を摂るなどして予防しましょう。

③イライラしやすい

イライラしがちな方は、ストレスが蓄積されているのかもしれません。

すると、自律神経が不安定になります。その結果、②のように血行が悪くなり、栄養が毛根へ運ばれなくなる為脱毛の原因に。

忙しい現代人には、意外と目立つ原因の一つです。

睡眠不足もイライラを増長させる原因になるので、よく寝て、時にはアルコールであったり、買い物であったり…程よく自分を甘やかすのがいいでしょう。

抜け毛は健康のバロメーター!?

いかがでしたか?

抜け毛は不思議ではないことと同時に、異常な脱毛の原因にあっと驚かされた方もいらっしゃるのでは?

意外にも、抜け毛は身体全体の健康を司る、バロメーターなのかもしれません。

是非今回の記事を活かして、自分の髪にも、健康にも向き合ってみて下さいね。

髪のことで他にも悩んだら、美容師に聞いてみるのが一番!

是非お気軽にEMEスタッフまでご相談くださいね♪
シマズヨシノブ

この記事が気に入ったらシェアしよう!
関連する記事