睡眠と髪の毛の関係
福岡 博多 天神のサロンEME hair brandsです♪
大人になるとどうも楽しい<寝る>こと。
疲れも取れますし、いい夢を見れたらさらにラッキーだしと、良くも悪くもオフは寝ることにほとんど費やしている方も多いでしょう。
そんな睡眠ですが、実は髪にも良い影響がある!という事実、ご存じですか?
寝るだけでトラブルが治ったり、美髪になったり…?嘘に思える本当の話があるんです!
今回はそんな睡眠と髪の毛の関係性を徹底解説します。
また、質のいい睡眠をとってよりよい効果の獲得を目指す!明日からできる簡単な工夫をご紹介。
寝ても覚めても楽しい、睡眠美容の始まりです♪
睡眠と髪の毛の嬉しい関係
睡眠をとっている間は、体の中で大きい変化が起きています。
それが<成長ホルモンの分泌>です。
名前の通り体の組織などを修復・成長させるホルモンの分泌であり、髪にも働きかけてくれる優れもの。
これのお陰で、血液から栄養素を貰い、髪の毛に届ける役割を持つ毛母細胞が活発化し、切れ毛や枝毛、抜け毛、ダメージヘアなどの悩みが改善されるようになるんです!
ちなみに、髪だけじゃなく美肌やダイエットにも効果があると言われていますよ。
そしてこの成長ホルモンは、分泌されればされるほど良い効果が沢山!
つまり、毎日ホルモンが多量に分泌されるように促す=質のいい睡眠を取れば、おのずと睡眠美容が実現できちゃうというわけなんです。
じゃあ成長ホルモンの分泌をさらに活発化させるには?
下記の点に気を付けてみましょう!
質のいい睡眠をとるポイント
①寝具を見直してみる
成長ホルモンが分泌される一つのキーポイントが<寝返り>だと言われています。また、適度に寝返りをしてうっ血を防ぎ、血行を良くすることで、頭皮に栄養素が運ばれやすくなります。
マットレスや敷布団、まくらはあえてベストポジションが掴みにくい固めのものを。動かしやすいよう掛布団は軽いものにしてみましょう。
②夜のカフェイン摂取はNG
うっかり夕食後に飲みたくなる紅茶、コーヒー…どれもカフェインが入っているので、脳が冴えて深い眠りに入れなくなってしまいます。
どうしても何か飲みたくなったら、ホットミルクやカモミール入りのハーブティーなど、暖かくて精神がリラックスするドリンクをセレクトしましょう。
③寝る一時間前はブルーライトをOFF
スマホやPCから煌々と出てくるブルーライトも、脳が冴えてしまい眠りを浅くする原因となり得ます。
せめて寝る一時間前には、機械類の電源はOFF。画面を見ないようにしましょう。
④寝る一時間前までに、40度以下の湯船に入る
お風呂は寝る一時間前までに済ませておくことが吉。
何故なら、人間は睡眠に入ると体温が下がっていくからです。事前にお風呂に入ってほかほかと温かい状態から体温が下がっていく方が、深い眠りにつきやすくなります。
また、効率よく体を温めるには、シャワーでなく湯船に入ることを心がけましょう。
その際、温度は40度以下を目安に。副交感神経が活発に働き、リラックスしやすくなります。
⑤部屋は真っ暗にする
人間は光を浴びると朝だと認識し、体を起こそうとする脳作用があります。
もし電気をつけたまま寝ていると、目をつぶっても瞼を通して光が伝わり、体は延々と起こされている状態に…。
なるべく真っ暗、せめて豆電球や穏やかなベッドサイドランプを使うなどして、体が眠りやすい環境を整えましょう。
寝る子は美しくなる!
いかがでしたか?
疲れも取れるのに美しい髪も手に入るなんて、睡眠には良いことが盛りだくさん!
折角の時間を無碍にしない為にも、上記で紹介したコツを抑えて、是非良質な睡眠をとってみて下さい。
着実に繰り返せば、晴れやかで美しいあなたがそこにいるはずです。
髪が綺麗になったら、カットやアレンジ、カラーももっと楽しくなります!
是非お気軽にEMEスタッフまでご相談くださいね♪
シマズヨシノブ