髪の毛は抜けたら生えてくるの?
福岡 博多 天神のサロンEME hair brandsです♪
ふと頭を掻いた時や、お風呂の排水溝が目に入った時。
黒い塊……所謂「抜け毛」に、ぞっとしている方はいらっしゃいませんか?
「かなり抜けているけれど、薄毛の兆候なのか」「ちゃんと新しい毛は生えてくるのか」
そんな風に日々悩んでいる方へ、結論から言えば「髪は抜けても生えてきます」。
ちゃんと理解する為には、ヘアサイクルの仕組みを知るのが大切です。
今回はその説明と、簡単なコンディションチェックの方法をご紹介します。
知っておけば怖くない。”ヘアサイクル”とは?
毛は同じものが成長し続けるのではなく、一定期間の成長期が過ぎると、毛根が細胞分裂をやめて角化という状態になり、成長を止めます。そのまま毛根は次第に表面に押し上げられ、脱毛します。そしてある時期になると、また新しい成長期の毛が生えてくるのです。
この過程を毛周期=ヘアサイクルと呼びます。
大きく分けて、プロセスは4つ。それぞれ状態が続く目安期間もあるんです。
成長初期
毛髪の成長をつかさどる、毛乳頭を抱え込んだ毛母細胞が分裂・増殖。
髪を生やす準備をします。
成長期(5~6年)
毛乳頭が盛んに栄養を取り込み、毛母細胞へ供給し、髪を太く長く成長させます。
退行期(2~3週)
毛母細胞の分裂が止まり、毛根が上に押し上げられます。
毛乳頭が離れ、栄養の供給が止まります。
休止期(2~3ヶ月)
毛乳頭は次に毛母細胞が活発になる時まで、待機状態になります。
因みに、毛乳頭が離れた毛が自然と抜け落ちるのに、2~3ヶ月かかるんです。
この周期が正確に保たれていれば、抜け毛に不安を抱かなくて大丈夫。
ですが……毛周期に大きな差異があったり、ある特徴が見受けられたら、それは異常な脱毛の可能性があります。
要注意!「自然」と「異常」の見分け方
自然な脱毛の場合、
〇毛は黒々と太く、根元から先まで同じ様相
〇毛根が綿棒のようにふっくらと、綺麗に取れている
上記が特徴です。
反して異常な脱毛の場合、
×根元だけが細くなっている、歪んでいる
×べたつく、白い脂のようなものがついている
この症状が見られたら、毛根に栄養が行き届いていなかったり、過剰な分泌で皮脂が詰まり、毛穴が悲鳴を上げている合図。
・洗髪の前はブラッシング・前洗いで髪の汚れを落とす
・過剰な皮脂や乾燥の原因になるストレスを溜めないようにする
・卵や肉など、髪の栄養になるたんぱく質を摂る
明日から実践できる、簡単なヘアケアで悪化を防ぎましょう。
しっかり観察、で健康的な髪に!
いかがでしたか?
ヘアサイクルを大体把握しておけば、慌てることもありません。
そしてふと抜け毛が気になったら、落ち着いて分析してみましょう。
頭皮や髪の状態を正しくチェック出来ているかどうか…不安な方は、ぜひお気軽にEMEスタッフまでご相談くださいね♪
シマズヨシノブ