デジタルパーマと水パーマの違いとは?特徴とおすすめな方も紹介
福岡 博多 天神の美容室EME hair brandsです♪
「パーマをかけたいけど、自分に合ったパーマが分からない」、パーマをしたいなと感じた時、そのように思っていませんか?今回は、デジタルパーマと水パーマの違いについて解説していきます。ぜひ、パーマ選びをする際の参考にしてみてくださいね。
デジタルパーマとは?
デジタルパーマは中央が金属製になっているロッドを髪に巻いてパーマをかけていく方法のこと。通常のパーマは薬剤の力で髪を巻いていきますが、デジタルパーマはロッドに熱が加わるようになっていて、熱の力も使ってパーマをかけます。
通常のパーマは髪の毛が濡れている状態の方が髪の毛がクルクルとしていますが、デジタルパーマは髪を乾かした方がカールは強くなります。熱の力を加えているので、通常のパーマよりも強力で、仕上がりもよりクルっとなりやすいです。また、デジタルパーマは縮毛矯正をしている方でもかけることができます。
水パーマとは?
水パーマは蒸気を利用してパーマをかける方法のことです。蒸気を使用することで薬剤の力を強めることができるので、薬剤の量が少なくてもパーマをかけることが可能です。通常のパーマよりも少し強くかけることができますし、強めの薬剤を使用すれば、クルっとした仕上がりにすることも可能です。
水パーマという名称から、「髪へのダメージが少ない」と思っている方もいますが、使う薬剤の量が少なくなるだけで、髪へのダメージは通常のパーマと同程度ある場合もあります。
デジタルパーマや水パーマがおすすめな方
それでは、それぞれのパーマはどのような方に適しているのでしょうか?詳しく見ていきましょう!
~デジタルパーマ~
・朝のスタイリングを早く終わらせたい方
・縮毛矯正している方
・しっかりめのパーマをかけたい方
~水パーマ~
・縮毛矯正をしていない方
・髪にツヤを出したい方
・短時間でパーマをしたい方
・髪のクセが少ない方
それぞれのパーマに合っているのはこのような方となっています♪ぜひ参考にしてみてくださいね。
自分にあったパーマ選びを
デジタルパーマや水パーマは特徴が異なるため、もちろんそれぞれ合う方、合わない方がいます。自分にどのパーマが適しているか、実際にパーマをかける前に確認しておきましょう♪分からないことがあれば、お気軽にスタッフまでご相談くださいね!
シマズヨシノブ