ブリーチのメリット、デメリット

福岡 博多 天神の美容室EME hair brandsです♪

髪そのものの色を抜くブリーチ!「外国人のようなふんわりとしたヘアスタイルになれる」、「ダブルカラーが綺麗に仕上がる」と人気の高い一方、髪を傷めやすいというイメージもありますよね。そこで今回は、ブリーチのメリットとデメリットを詳しくご紹介していきます♪ブリーチを検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

ブリーチとはそもそもどんなもの?

ブリーチとは、色を髪につけるヘアカラーとは異なり、髪そのものの色を抜くことです。ピンクや青色といった個性的なカラーをしたい方は、ブリーチをして髪色を抜いた後にヘアカラーで色をつけます。こうすることでより発色が良く、髪が綺麗に染まります。

ブリーチのメリット

それでは、ブリーチのメリットはどういった点なのでしょうか?具体的にご紹介していきます♪

・ダブルカラーの発色が綺麗に仕上がる

ブリーチで脱色してからカラーをすることで、カラー剤元々の色が入りやすくなり、発色が良い仕上がりとなります。ヘアカラーでなかなか色が綺麗に入らない…。という方でもブリーチを一度すれば、理想のカラーリングができますよ♪

・幅広いヘアカラーが可能

ブリーチを使えば、できるヘアカラーの種類が増えます!ハイライトやグラデーションなどにすることも可能ですし、微妙な色合いのカラーやビビットなカラーも綺麗に染まりやすくなっています。

ブリーチのデメリット

では、ブリーチのデメリットはどういった点なのでしょうか?

・髪が傷みやすい

ブリーチは髪の色素を抜くので、毛髪や頭皮に負担をかけてしまいます。何度もブリーチを行うと、髪の毛がパサパサになってしまうので、ブリーチを行った場合は、トリートメントや専用のシャンプーを使用してケアしていくことが大切です。

・色落ちが早い

ブリーチで髪色を脱色すると、その後のダブルカラーの色も落ちやすくなります。本来の髪色に近いブラウン系のカラーは色落ちがしにくいですが、青やピンクといった元々の髪色とはまったく異なる色合いのカラーはより抜けやすくなります。

うまくブリーチを使ってイメージチェンジ

ブリーチは髪が傷みやすかったり、色が抜けてしまいやすいデメリットもありますが、通常のカラーでは難しいカラーも幅広くすることができます。ブリーチを使用すれば、個性を出した髪型を演出することもできますし、外国人風のヘアスタイルも自然に仕上がります。気になる方は、ぜひ一度ブリーチを使用したダブルカラーを検討してみてくださいね♪

シマズヨシノブ

この記事が気に入ったらシェアしよう!
関連する記事