今日からできる!ヘアスプレーの洗い方、使い方のポイント!

福岡 博多 天神の美容室EME hair brandsです♪

ヘアスタイルをキープするために、ヘアスプレーを毎日使っている方も多いと思いますが、「せっかくヘアスプレーをしたのに、すぐスタイルが崩れる」、「ヘアスプレーをしてパリパリになった髪はとにかく洗いにくい」と感じている方も多いのではないでしょう?今回はそんなヘアスプレーの使い方や、髪の洗い方について解説していきます。

ヘアスプレーの洗い方のポイント

それでは早速、ヘアスプレーをした際の髪の洗い方をみていきましょう。

① ぬるま湯で髪を濡らす

ヘアスプレーでパリパリになった髪はそのままシャンプーをすると、髪を逆に痛めてしまいます。シャンプー前にぬるま湯で濡らしましょう。

② コンディショナーをつける

次にコンディショナーを髪につけます。優しく馴染ませて10分ほど置くと髪がブラシで梳かせるようになるので、ブラシで梳かしながら髪を洗っていきます。

③ 普段通りシャンプーをする

その後、シャンプーを行います。ヘアスプレーの洗い残しが無いように、しっかりと洗っていきます。

洗い方の最大のポイントは、シャンプー前にコンディショナーをすること。コンディショナーはヘアスプレーで固くなった髪を柔らかくしてくれるので、ヘアスプレーをした時はぜひこのように洗ってみてください。

ヘアスプレーの使い方のポイント

次に、ヘアスプレーの使い方についてみていきましょう。

① 髪から20センチ離してつける

ヘアスプレーを近い距離で噴射すると、髪の毛が固まってしまいます。20センチほどの距離で噴射すれば、髪全体にヘアスプレーを馴染ませることができます。

② ふんわりした印象にしたい時は、根元にヘアスプレーをつける

髪に動きを出したい時や、ふんわりした印象にしたい時は、根元にヘアスプレーをつけると、髪の立ち上がりを維持できますよ♪

③ 毛束を持ち上げながらつける

細かく毛束を掴んで、持ち上げたところをスプレーすると、より細かい動きをつけることができます。ショートカットの方がこの方法でヘアスプレーをすると、よりオシャレに見えますよ。

④ ボリュームを抑える

ヘアスプレーをしてすぐにブラシで髪を梳かせば、髪の毛全体のボリュームを抑えることができます。髪のボリュームが気になるという方には、この方法がおすすめです。

ヘアスプレーをマスターしよう!

ヘアスプレーはつけ方を工夫するだけで印象をガラっと変えることができます。また、洗い方も一度マスターしてしまえば、ヘアスプレーで髪がパリパリになっても怖くありません!ぜひご紹介したコツを取り入れて、毎日のヘアスタイリングを楽しんでくださいね。

 

シマズヨシノブ

この記事が気に入ったらシェアしよう!
関連する記事