白髪は抜いたらだめ?
福岡 博多 天神の美容室EME hair brandsです♪
白髪が出てくるのはもちろん嫌ですし、見つけたらついつい抜いてしまいたくなりますよね。ですが、「白髪を抜いたらだめ」と紹介されているところもあるし、実際に抜いて良いのかどうか、判断に迷うもの。そこで今回は、白髪を見つけた時、抜いて良いのかだめなのかを解説していきます。
白髪は抜かない方が良い?
よく「白髪を抜いたら増える」という話を聞きますが、仮に抜いても増えることはありません。ですが、一度白髪が生えてくる毛穴からは、再び白髪が生えてくる場合が多いのです。そのため、白髪を無理に抜くと毛穴にダメージを与えてしまい、抜いた部分に雑菌が入り、炎症を起こすこともあります。見つけても抜かないでおいた方が良いでしょう。
白髪が生えてくるのはなぜ?
では、そもそもなぜ白髪は生えてくるのでしょうか?私たちの髪色は、「メラニン色素」によって色がついています。白髪は、このメラニン色素の働きが弱まったり、何らかの影響でうまく機能していない時に生えてくるといわれています。白髪が生えてくる原因には、加齢やストレス、栄養不足などが挙げられます。白髪を増やさないためには、日頃から睡眠時間をしっかりと取り、バランスの良い食生活を心がけることが大切です。
白髪を見つけた時の対処法
では、白髪を見つけた場合、どのように対処すれば良いのでしょうか?
・根元から切る
白髪を指でつまんで、根元から切る方法。頭皮に負担をかけずに白髪を隠すことができます。自分だと他の毛を巻きこんでしまうこともあるので、家族に頼んで切ってもらうのもおすすめです。明るい照明の下だと白髪を見つけやすいので、ぜひ試してみてください。
・髪を染める
白髪が多いなと感じる場合は、ヘアカラーやヘアカラートリートメントで染めるのがおすすめです。ヘアカラーをすれば、白髪の悩みも解消できますし、ヘアスタイルを楽しむこともできますよ♪どんなカラーリングが良いか迷っている方は、ぜひお気軽にご相談ください。
白髪予防も視野に入れて
白髪は見つけても毛穴を痛めてしまうので、抜かないのが一番です。白髪が発生する原因はまだ解明されていない部分もありますが、健康的な食生活や日頃のシャンプーで頭皮を整えることで予防にもつながります。白髪は髪の生え際や頭頂部、耳の上部分に生えてきやすいので、その部分はシャンプーの洗い残しなどないよう、しっかりとケアするようにしましょう。
シマズヨシノブ