長く楽しむ!カラー時の色持ちを良くする方法

福岡 博多 天神のサロンEME hair brandsです♪

せっかく髪を染めたなら、色持ち良くさせて楽しみたい♪ヘアカラーを直後は特に色落ちしやすいので、日頃からケアをしっかり行うことが大切です。今回は色落ちに繋がっていしまう原因と、カラーの色持ちを良くする方法についてご紹介していきます。

色落ちする原因は?

ヘアカラーした後は、しっかり染まっているように見えても、実はまだ髪の内部までは色が定着していない状態です。色が髪の内部にしっかりと定着するまでは3日から一週間ほどかかるといわれています。その期間中に髪の毛を必要以上に濡らしたり、洗浄力が強いシャンプーを使用すると色落ちがしやすくなるので、カラーをしてから一週間程度は必要なヘアケアを行うようにしましょう。

カラーの色持ちを良くする方法!

・ヘアカラー当日はシャンプーをしない

カラーをしたその日にシャンプーをすると、色落ちに繋がるので注意が必要です。シャンプーだけではなく、髪の毛自体を濡らさないよう気を付けましょう♪

・ヘアカラー用のシャンプーを使用する

髪色に合わせたヘアカラーシャンプーは、色を長持ちさせてくれます。髪色に合わせたカラーシャンプーを使用することでより長くカラーが保たれます。1回の使用では効果は得られないので、継続して使うことが大切です。洗浄力が強すぎるシャンプーや、シャンプーを2回使用して髪を洗うことも色落ちに繋がるので注意が必要です。

・ヘアカラー用のトリートメントを使用する

カラーをしてから2週間ほど、ヘアカラー用のトリートメントをつけるようにするとよりカラーが髪に定着するのでおすすめです。

・お風呂から上がった後は、髪をすぐにドライヤーで乾かす

髪が濡れている状態は、色落ちしやすいため注意が必要です。お風呂から上がったら、必ずすぐにドライヤーをして髪を乾かすようにしましょう♪

・必要以上のスタイリングを行わない

アイロンで高熱を髪に当てたり、ドライヤーの熱を当てすぎるのも色落ちにつながっていまいます。ドライヤーは適度に離して熱を与え過ぎないようにするようにしましょう。また、ヘアアイロンでスタイリングをしたい時は、最高でも160℃ほどの温度で時間をかけずにするよう心がけてみてください♪

しっかりケアでお気に入りカラーを長く楽しむ♪

好きなカラーを長持ちさせるためには、カラーをしてから一週間程度はしっかりとケアをしていくことが大切です。またカラーシャンプーなどを使用すれば、より長持ちさせることができるので、ぜひ使って効果を実感してみてください。

 

シマズヨシノブ

この記事が気に入ったらシェアしよう!
関連する記事