髪の毛の年齢による変化について

福岡 博多 天神のヘアサロンEME hair brandsです♪

髪質は年齢を重ねるごとに、どんどん変化をしていきます。ですが、可能な限り綺麗な髪の毛をキープしていきたいですよね。そこで今回は、年齢による髪質の変化についてと、改善の方法についてご紹介していきます♪

髪質が年齢によって変化する原因

・ヘアサイクルの変化

髪の毛は「成長期」、「退行期」、「休止期」の3つのサイクルで成り立っていますが、年齢を重ねると成長期が短くなり、退行期と休止期が長くなることが分かっています。この2つの周期が長くなると抜け毛や白髪が増えるなど、髪質も変化していきます。

・毛髪の内部がゆがんでしまう

毛髪の内部にある「コルテックス」という成分は。加齢によって細胞の分布が偏ってしまうため、若いころと比べると毛髪がうねりやすくなります。うねるとツヤも出にくくなり、髪もパサパサに見えてしまいます。

年齢による変化に対する改善方法

ご紹介したように、年齢を重ねると自然と抜け毛や白髪が増え、髪の毛もうねりやすくなることが分かっています。こういった状況を改善するためには、日ごろからしっかりとしたヘアケアを実践していくことが大切です。具体的な対策方法は以下の通りです。

・髪や頭皮に負担のない、シャンプーやコンディショナーを使う

「皮脂が多く出ている」、「頭皮の臭いが気になる」という方はシャンプーを、「髪がうねる」、「パサつく」という方はトリートメントを一度見直してみてください。

・カラーやパーマは美容師と相談しながら行う

現在、ご自宅でカラーできる製品も販売されていますが、カラーやパーマは髪が傷みやすいので、髪質への影響を気にされている方は、ぜひ美容室のスタッフにご相談ください!自分に合ったカラーやパーマを行うことで、より髪質への影響を抑えることができますよ♪

・自宅のヘアケアでは頭皮マッサージを

頭皮には髪に良いツボが多くあります。クッション性のパドルブラシなどを用いて、頭皮を毎日優しくマッサージすると、血行も良くなり、頭皮環境の改善にもつながります。パドルブラシは1つあるとヘアアレンジにも使えるのでおすすめです!

 

日々の習慣を大切に

年齢による髪の毛の変化には、日ごろから自分に合うシャンプーやトリートメント、頭皮マッサージなどをしっかり行うことが最も効果的な方法です。日々の習慣を大切にしてサラサラの髪をキープしていきましょう!自宅ケアと合わせてEMEにスペシャルケアをしにぜひご来店ください♪

髪に負担を少なくするヘアケアにはは「oggiotto(オッジィオット)」がおすすめです。

 

限られた美容室だけが取り扱える商品「oggiotto(オッジィオット)」をご紹介

シマズヨシノブ

この記事が気に入ったらシェアしよう!
関連する記事